top of page

腸が知っている、油の真実:「4毒」を超えて

更新日:17 時間前

──腸内フローラから脂質を読み解く、特別講座のお知らせ──


「油=悪」は本当か?混乱する現代の栄養常識

油は太る、油は体に悪い――そんなイメージが、今なお根強く残っています。一方で、オメガ3やMCTオイル、エクストラバージンオリーブオイルなど「良質な油」が注目され、「油は摂るべき」という声も根強くなってきました。さらに最近では、オメガ3の酸化リスクや、種子油の炎症リスクまでが話題に上がり、「結局、何を信じたらいいの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。この“脂質迷子”の時代に、いま一度、油の本当の姿を見直す必要がありそうです。


腸内細菌の視点から見る「脂質」の真実

2025年4月25日(金)、オイリストでありIFD解析士の松本和恵さんによる特別講座が開催されます。

テーマは「腸内細菌と脂質」。松本さんは、リジェナーのIFD解析士の中でも特に腸内フローラに精通しており、マイクロバイオームアカデミーでも常に学びを深めているスペシャリストです。

本講座では、脂質が体内でどのように代謝され、腸内細菌とどのように関わっているのかを丁寧に解説。腸内フローラ構成から見えてくる脂質の「本当の顔」に迫ります。



講座内容
  • 油と腸内炎症

  • 乳酸菌を減少させる油

  • 腸内産生物質の産生を邪魔する油

  • オメガ3由来の産生物質とオメガ6由来の産生物質

  • オメガ6が免疫細胞を作る?!

  • MCTオイルの腸への影響


見どころ

高脂肪食といっても、どんな脂肪酸組成なのかによって、実は腸への影響が違います。どのような油で、どのような細菌が増え、どのような働きが期待できるのかお伝えします。また、悪者にされがちなオメガ6や植物油は本当に悪い働きばかりするのか、腸内細菌から読み解きます。


こんな方におすすめです
  • 脂質の正しい知識を得たい健康指導者の方

  • 腸内フローラの視点から食事を見直したい方

  • 自分や家族の健康を見つめ直したい方

  • 一般の方もご参加いただけます。



【開催概要】

開催日:2025年4月25日(金)アーカイブ参加あり(視聴期間5日間)

申込締切:4月23日(水)23:59

参加費 11,000円(税込)


《IFD解析士5,500円(税込マイクロバイオームアカデミー会員は申込不要》


知っているようで知らなかった「脂質」の世界。

あなたの知識が、この日を境にきっとアップデートされるはずです




 
 
 

Comments


bottom of page