top of page
執筆者の写真Yoshiko Omura

正しい口腔ケアで健康寿命を延ばす

更新日:2023年5月21日




私たちは、生まれたときから、一口食べるたびに約100万個の細菌を飲み込んでいます。健康な人と疾患を持つ人の口内フローラには違いがあることがわかっており、口腔内疾患は糖尿病、肺炎、インフルエンザ、認知症、妊娠トラブル、がん転移など、さまざまな全身疾患を引き起こす可能性があります。


なぜこのような全身疾患を引き起こすのでしょうか?それは、口腔内に存在する細菌が血流に乗って全身に運ばれ、病気の原因となるからです。例えば、歯周病の原因菌である歯周病菌は、肺炎や心臓病の原因となる可能性があります。また、口腔が乾燥することで引き起こされる口腔乾燥症は、肺炎や誤嚥性肺炎のリスクを高めます。


口腔ケアは、歯や歯茎の健康を守るだけでなく、全身の健康を守るためにも大切です。正しい口腔ケアを行うことで、健康寿命を延ばすことができます。


では、正しい口腔ケアとはどのようなものなのでしょうか?

  • 歯磨き

  • 歯間ブラシやフロスを使用した歯間清掃

  • 舌ブラシを使用した舌苔除去

  • うがい

  • 定期的な歯科検診

歯磨きでは、歯ブラシを歯と歯茎の境目に45度に当て、円を描くように優しく磨きます。歯間ブラシやフロスを使用することで、歯ブラシでは届かない歯と歯の間の汚れを落とすことができます。舌ブラシを使用することで、舌苔を除去し、口臭を予防することができます。うがいは、口の中を清潔に保ち、細菌の繁殖を抑えるのに役立ちます。


また、歯科検診は少なくても1年に1回受診するようにしましょう。歯科検診では、歯周病や虫歯の早期発見・早期治療につながります。


正しい口腔ケアを行うことで、歯や歯茎の健康を守り、全身の健康を守ることができます。健康寿命を延ばしたい方は、ぜひ正しい口腔ケアを実践しましょう。


口腔ケアのポイント

  • 歯磨きは1日2回、3分間かけて行う

  • 歯間ブラシやフロスを使用して歯と歯の間の汚れを落とす

  • 舌ブラシを使用して舌苔を除去する

  • うがいをする

  • 定期的に歯科検診を受ける

口腔ケアの効果

  • 歯周病や虫歯の予防

  • 口臭の予防

  • 肺炎や心臓病などの全身疾患の予防

  • 認知症の予防

  • 妊娠トラブルの予防

  • がん転移の予防

口腔ケアのコツ

  • 歯ブラシは、毛先が柔らかく、適度な硬さのものを使用する

  • 歯磨き粉は、研磨剤の少ないものを使用

  • 歯磨きをするときは、歯と歯茎の境目に45度に当て、円を描くように優しく磨く

  • 歯間ブラシやフロスは、歯科医師や歯科衛生士に使用方法を指導してもらう

  • 舌ブラシは、舌全体を優しくこする

  • うがいは、水またはうがい薬を使用する

  • 歯科検診は、1年に1回受診する

まとめ


口腔ケアは、歯や歯茎の健康を守り、全身の健康を守るために大切です。正しい口腔ケアを行うことで、健康寿命を延ばすことができます。

閲覧数:14回0件のコメント

コメント


bottom of page